日本語説教

  • 설교 자료 >
  • 日本語説教
主に喜ばれる花嫁(イザヤ62:4−6)
고요한 2025-08-30 추천 0 댓글 0 조회 1

20250831日曜午後礼拝

聖書:イザヤ62:4−6

題目:主に喜ばれる花嫁

賛美:292、301

説教:高曜翰 牧師

“あなたはもはや「捨てられた者」と言われず、あなたの地はもはや「荒れた者」と言われず、あなたは「わが喜びは彼女にある」ととなえられ、あなたの地は「配偶ある者」ととなえられる。主はあなたを喜ばれ、あなたの地は配偶を得るからである。 若い者が処女をめとるように/あなたの子らはあなたをめとり、花婿が花嫁を喜ぶように/あなたの神はあなたを喜ばれる。 エルサレムよ、わたしはあなたの城壁の上に見張人をおいて、昼も夜もたえず、もだすことのないようにしよう。主に思い出されることを求める者よ、みずから休んではならない。”

‭‭イザヤ書‬ ‭62‬:‭4‬-‭6‬ 口語訳‬

1。シンデレラ

①グリム童話のシンデレラ

 ❶父の再婚によりやってきた継母とその娘達のいじめ

  ⑴家事を全て押し付けられ、暖炉のそばで働かされ灰だらけになった。

  ⑵Cinder (灰)+ella(小さいを意味する女性名詞の接尾辞)

  ⑶シンデレラ=家事で灰まみれの惨めな少女

 ❷王子の舞踏会が3日間開かれ、村の娘達が招待された。

  ⑴継母と2人の姉達は舞踏会に行くが、シンデレラは連れて行ってもらえない。

  ⑵母のお墓にハシバミ(ヘーゼルナッツの木)の小枝を植えて涙で育てていた。

  ⑶そこから現れた小鳥からドレスと金の靴を与えられ、徒歩で舞踏会に参加した。

 ❸王子との出会い

  ⑴舞踏会で王子と出会い、二人は心を通わせる。

  ⑵しかし、家族にばれないよう、夕暮れ前に帰らなければならなかった。

  ⑶最後に金の靴を落としてしまう。

 ❹靴の持ち主探し

  ⑴王子が家にやってきた時、継母は2人の娘達にきんの靴を無理やり履かせた。

  ⑵1人目は指を削り落とし、2人目はかかとを削り落とし、血だらけで靴を履いた。

  ⑶そして最後に金の靴にピッタリ合うシンデレラが選ばれ、結婚した。

②姉達とシンデレラの違い

 ❶姉達

  ⑴外見は綺麗にしていたが、シンデレラをいじめており、中身は汚れていた。

  ⑵家事をシンデレラに押し付け、結婚の準備ができていない。

  ⑶それなのに外見をいじることで無理やり、結婚しようとしていた。

 ❷シンデレラ

  ⑴外見を綺麗する機会がなく汚れていたが、希望を捨てず、家事をこなした。

  ⑵舞踏会に行く間も、徒歩で夕暮れ前に行って戻ってくる体力と知恵があった。

  ⑶木の靴のせいで足が小さかったが、そのおかげで王子はシンデレラを見つけた。

 ❸花嫁は内面を育てて準備する事が大切

  ⑴姉達のように外見ばかりにこだわると、大切内面を見失う。

  ⑵現代でもドレスや式場ばかりで、結婚生活のための心の準備をしない人がいる。

  ⑶花婿に喜ばれる花嫁とは、外見ではなく内面を準備する花嫁である。

2。イザヤの預言

①裁きの後の回復のメッセージ

 ❶エルサレムは神様に対して霊的な不倫を行なった

  ⑴神を礼拝しながらも、この世のものを頼る生き方をした

  ⑵神は感情的な嫉妬ではなく、契約的な嫉妬により裁きを与える

  ⑶しかし、完全に見捨てるのではなく、回復の希望を伝えている

 ❷4節:「捨てられた者」「荒れた者」から「わが喜びは彼女にある」「配偶ある者」となる

  ⑴「捨てられた者」:見放されて孤独で助けのない状態

   「荒れた者」:神の祝福が去り、生命力や喜びのない状態

  ⑵「我が喜びは彼女にある」:神に受け入れられ、親密な関係がある状態

   「配偶ある者」:結婚のように契約的に結ばれ、神の祝福を受ける状態

  ⑶「配偶を得る」=結婚させられた、妻にされたという意味

   結婚の関係を通して祝福を受ける

 ❸5節:「若い者」と「処女」、「あなたの子ら」と「あなた」、「花婿」と「花嫁」のようになる

  ⑴ 本文の直訳、口語訳、新改訳「あなたの息子とあなたが結婚する」???

   ESVの訳「あなたの息子達があなたとMarryする」、Marry=「祝福に参加する」 !

   NIVの意訳「エルサレムが神と結婚する」。新共同訳「迎える」。

  ⑵意味:神と花婿花嫁の関係になれば、次世代にも祝福が与えられる。

  ⑶「神があなたを喜ぶ」=神がエルサレムを喜ぶ

   捨てられた者が花嫁として、神様に喜んで迎え入れられるということ

 ❹6節:神がエルサレムの城壁に見張り人を立てる。休んではならない。

  ⑴見張り人:神の民のために祈り、回復と祝福を見守る者=私たちクリスチャン

  ⑵休んではならない:神の計画が成就するまで霊的に目覚めていようという意味

  ⑶迎え入れられる花嫁がすることは、祈りによって目覚めていること

3。主に喜ばれる花嫁とは?

①私たちは罪によって捨てられた存在だった。

“またその当時は、キリストを知らず、イスラエルの国籍がなく、約束されたいろいろの契約に縁がなく、この世の中で希望もなく神もない者であった。”

‭‭エペソ人への手紙‬ ‭2‬:‭12‬ 口語訳‬

 ❶パウロは、キリストに出会う前の異邦人の霊的状態を説明している

  ⑴私たちも、キリストと関係ない生活を送っていて、救いの道が閉ざされていた

  ⑵自分が神であり王であり、自分の思い通りなる事が当たり前だった

  ⑶しかしそれは霊的に、死に縛られた悲惨な状態で、孤独だった

 ❷同じように、私たちも捨てられた者だった

  ⑴シンデレラも家族にいじめられ、灰を被り、死んだように惨めだった

  ⑵エルサレムもアッシリアなどの強国にいじめられ、死んだように惨めだった

  ⑶ただし、シンデレラと違いは、原因は私たちの罪にあった。

②私たちは神の恵みによって回復された存在である。

“ところが、あなたがたは、このように以前は遠く離れていたが、今ではキリスト・イエスにあって、キリストの血によって近いものとなったのである。”

‭‭エペソ人への手紙‬ ‭2‬:‭13‬ 口語訳‬

 ❶パウロは、異邦人がキリストの血によって劇的に変化したことを説明している

  ⑴キリスト関係のない存在であったのに、親密な関係に変えられた

  ⑵しかもそれは、異邦人ではなく、キリストの犠牲によってなされた

  ⑶近くに行く事ができたのは、神の一方的な恵のおかげである

 ❷同じように、私たちも神の恵みによって回復された存在である

  ⑴シンデレラは小鳥の魔法によって、舞踏会に行くための服と靴が与えられ

  ⑵エルサレムも花嫁になるための預言の言葉と約束が与えられた

  ⑶私たちも、神の恵みによって花婿になる資格が与えられた。自分の力ではない

③だから私たちは起きて待ち続ける花嫁でいよう。

“それだから、心の腰に帯を締め、身を慎み、イエス・キリストの現れる時に与えられる恵みを、いささかも疑わずに待ち望んでいなさい。”

‭‭ペテロの第一の手紙‬ ‭1‬:‭13‬ 口語訳‬

 ❶ペテロは、気を引き締めて、その時を待ち続けるのが花嫁としての姿だと教えている

  ⑴この手紙は小アジアの聖徒達に当てられた手紙

  ⑵迫害や差別で、社会だけでなく家庭でも孤立していた

  ⑶この世の価値観が、聖徒の焦点を神様からこの世にずらさせていた

 ❷花婿キリストに焦点を合わせて生きていこう。

  ⑴シンデレラは親や兄弟のいじめの中、舞踏会(王子)に焦点を当て待ち続けた

  ⑵エルサレムも内外の崩壊の中、神の国(花婿)に焦点を当てて待ち続けた者がいた

  ⑶現代社会も、他のものに目移りしやすいが、花婿に焦点を当て続ける事が大事

   例)戦時中の聖徒と平和な時代の聖徒のどちらが幸せか?

4。まとめ

①私たちは「灰被り」のような存在だった。悪い意味のシンデレラ。

②しかし花婿によって「花嫁」のような存在になった。いい意味のシンデレラ。 

③私たちは、神の時が来るまで、「花婿」に焦点を合わせ続けましょう。 

자유게시판 목록
구분 제목 작성자 등록일 추천 조회
다음글 キリストへの純潔(2コリント11:2) 고요한 2025.08.30 0 0

大阪中央教会 ⧧537-0023 大阪市東成区玉津3-1-33 (06) 6973-5540, 6929-1569 www.chuo.co.kr sirokita@gmail.com

Copyright © 오사카중앙교회. All Rights reserved. MADE BY ONMAM.COM

  • Today4
  • Total85,139
  • rss